「空き家」の「管理」とは?

お世話になります。(株)Faith 空き家管理事業部です。
弊社の業務である「空き家管理」。さて、具体的に空き家の何を管理する必要があるのでしょうか?

静岡市の公式サイトから「空き家管理のポイント」を引用させて頂きます。

・換気を行い、建物に破損がないか、雨漏りはしていないか等、空き家の状態を確認する。
・定期的に敷地内の草木の手入れをする(年2回程度推奨)
・ご近所や町内会の方に連絡先を伝えておく。(いざというときに連絡先を知っていれば、ご近所の方も安心します)
・外壁等の破損や倒壊の危険がある場合は、早めに修繕、解体などを行う。(放置するとかえって高くつくことがあります)
・自分で管理できない場合は、業者などに依頼する。

空き家の所有者の方はこまめに点検・管理をしましょう。
(以上、引用終わり)

家を持ち、常態を維持して行くのは気力、体力、知識、コミュニケーション能力、そしてある程度の経済力が不可欠です。「空き家」が普段の生活圏から離れた場所にあるのならば尚更です。
(株)Faithは空き家の所有者様とガッチリとタッグを組み、空き家管理のお手伝いをさせて頂きます。
空き家の管理不良で行政から指導が入る前に、(株)Faithにご相談下さい!

関連記事

  1. 圧力鍋と盛り皿

  2. 本場盛岡南部鉄器

  3. ノートカバーと小物入れ

  4. レトロなカセットレコーダー

  5. ミキハウス

  6. ステンドグラスランプ

PAGE TOP