こんにちは
リユース事業部♻️駒形店です🤗
木彫りの熊です🤗
木彫りの熊は、北海道・八雲で発祥したと言われていて
八雲で作られるものをはじめとした熊の人気はどんどん高まっています。
北海道のお土産としても広く知られている『木彫り熊』✨
「熊のように大きくなれ」
「大物になれ」と
子供の成長に縁起の良いものとも考えられ、お土産にも喜ばれそうですね。
そこから転じて、熊を持つと
「試練に勝つ」「試験に合格する」
などとも言われ、その縁起をかついで、受験のお守りにすることもあるようです✏️✨
また、「魔除け」「災難除け」とも言われ心強い逞しい置物です!
木彫り熊の魅力はそれだけでなく、
木の素材の温もりや、職人の手によって一つ一つ丁寧に作られていることも忘れてはいけません。
また、木彫り熊と言えば鮭ですね🐟?
鮭をくわえているくまさんと、
くわえていないくまさんを見かけます✨
木彫り熊といえば、サケをくわえた熊!になった理由は、謎です笑
八雲で“鮭くわえ熊”として
昭和6、7年(1931、2)頃に販売されたそうですが、誰が最初に作ったのかはわかっていないようで
八雲を流れる遊楽部川は今でも鮭があがるそうなので
鮭をくわえたくまさんは不思議ではないようです🐟✨
最近は鮭をくわえたくまさんをよく見かけますが
鮭をくわえていないくまさんは
もしかしたら
昭和6、 7年以前につくられた可能性も✨⁉️
調べると奥が深い
木彫り熊🐻🧸
種類や、光沢など
さまざまな作品があるようです。
よく見たらとっても可愛い
木彫り熊
いかがですか🤗